暑い夏と言えば、水遊び!
でも怖いのは、水害。
そして、水害の中でも最も怖いのは、津波・・・
今回のカジュアルポリティクスは、その津波対策について、浜松の沿岸で進められている防潮堤の現地映像とともにお届けします!
暑い夏と言えば、水遊び!
でも怖いのは、水害。
そして、水害の中でも最も怖いのは、津波・・・
今回のカジュアルポリティクスは、その津波対策について、浜松の沿岸で進められている防潮堤の現地映像とともにお届けします!
先日は、地元の自治会定例会の冒頭の時間をお借りして、出前の県政報告会を行ってきましたd(^_^o)
これは釈明会見ではないことに触れつつ(笑)、今日は15分程の解説。
地元の生活道路や河川整備など、身近な話題から始め、富士山静岡空港、世界文化遺産富士山、脱法ハーブ対策、津波対策について、現状と自分の考えをお話できました。
今後も、このような出前型の県政報告会を各地で行っていきます!
皆さんの開かれている会合等で、お時間が10〜20分ほど余るようでしたら、是非お声掛け下さい^_−☆
駆けつけます( ̄^ ̄)ゞ
下のURLは、2月に行われた総合計画の後期アクションプランを集中審議する委員会の様子です。
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/comgiji.nsf/3ddb2e6d4a2261164925687900195ccc/3078d6d7e7c7af6849257cd70020bc51?OpenDocument
いつもに比べて質問内容が少ないのは、ここに至るまでに、既に幾度もディスカッションを重ねてきたからであり、この時は、総まとめといった扱いになる委員会だったからです。
ここで指摘したのは、文化芸術をめぐる教育とコミュニティスクールの拡充についてです。
1年近く同じ委員会で勉強していると、同じテーマを再三取り上げて深堀りすることも多々あります。
その辺りを念頭に、改めてご覧頂ければと思います!