去る6月18日は、浜松市が太平洋戦争で米軍から大きな空襲を受けた日でした。
私は、毎年この日に開催される慰霊祭に参列しています。
あの空襲で約3000人の命が奪われ、しかし先人の努力によって、今の浜松市は大きな発展を遂げることができたのです。
こうした機会に、改めて戦争の悲惨さや平和の有り難みを感じ、それを後世に伝えていかなければなりませんね。
去る6月18日は、浜松市が太平洋戦争で米軍から大きな空襲を受けた日でした。
私は、毎年この日に開催される慰霊祭に参列しています。
あの空襲で約3000人の命が奪われ、しかし先人の努力によって、今の浜松市は大きな発展を遂げることができたのです。
こうした機会に、改めて戦争の悲惨さや平和の有り難みを感じ、それを後世に伝えていかなければなりませんね。
5月下旬、浜松城公園で行われた家康楽市と家康公祭りに出かけてきました。
毎年、大変な賑わいなんですが、この日は来年から大河ドラマ「おんな城主井伊直虎」が始まることを受け、さらなる盛り上がり!
地域活性化に向け、今後もPRを加速していきたいですね!!
今回の新カジポリは、議会の定例会後に恒例として行っている、会派の街頭県政報告会の現場で撮影しました。
今回は、浜松市中区から出発し、南区、磐田市、袋井市、東区と回って帰ってきました。
演説した内容は・・・
◯本年度予算の概要
◯スポーツ王国しずおかの復活
◯新たな地域外交の展開
◯消防団の応援条例改正
◯浜松新野球場構想の真実
◯議会運営等改善検討委員会の報告
などなど。
すでにブログで紹介している内容もありますが、まだの部分については、今後ブログか「しんのすけ通信」で解説していきますね!