タグ別アーカイブ: 環境

環境と経済の両立で地域の活性化を図ります!

エコバッグ

6月の静岡県知事選挙での大きなテーマとして、「水」の問題が注目を浴びました。

そして、川勝知事の再選直後に、熱海の土石流災害が発生。

図らずも、経済と環境、開発と規制のあり方が、静岡県のみならず全国で問われることになりました。

********************

一見すると、経済と環境は水と油、アクセルとブレーキのように感じますが、実はそうばかりではありません。

事実、2015年から登場したSDGsや、それ以上前から行われているESG投資といった概念は、まさに経済と環境の両立を図ることが前提とされています。

そして、経済と環境を一体的に捉えるサーキュラーエコノミー(循環型経済)を進めることによって、EUでは、

・2030年までに約1兆ユーロの付加価値が生み出される
・GDP7%の成長につながる

と考えられています。

今時、考えられないくらいの成長分野なのです。

********************

また、世界的な要請となっているカーボンニュートラルも同様です。

短期的なマイナス面・デメリットを、長期的なプラス面・メリットに変えられるように考えていく姿勢が肝要です。

そのためには、

・関連する業界等に対して、国として迅速かつ適切な情報提供を行うこと
・中小企業への設備投資を支援すること
・二酸化炭素の測定などのサポートをすること
・新しい技術を支える人材育成や高度外国人材の確保を強化すること

などを徹底して行い、日本の自動車産業等の国際競争力を落とすことなく、かつ環境にも良い成果を生み出していくべきと考えます。

********************

エネルギー政策も、原子力発電所や大型ソーラーパネルなどの話をする前に、

・省エネ
・エネルギーの高効率化
・再エネ

といった施策の推進に力を注ぐべきです。

特に、省エネは、すればしただけ地域外に逃げるお金を減らせますから、最優先で取り組みを強化すべきだと考えます。

実際に、1万人の町で消費されるエネルギーは、年間で約30億円だと言われていますから、これを減らせるだけでも相当な効果が生じます。

具体的な施策としては「住宅政策」のところで解説しますが、地域で生み出したエネルギーを地域で必要なだけ賢く消費する。

そのための仕事を、地域でしっかりと回していく。

********************

大きい問題に対しても身近な課題に対しても、今日に生きる私たちが持続可能な仕組みを真剣に考え、環境と経済の両立で地域の活性化を図っていく必要があります。

リアルな暮らしを良くしよう!

このキャッチを現実のものにできるよう、本気で取り組みます!

FKCエコアクション第1弾!

エコバッグ

7月1日からのレジ袋有料化を前に、我が会派「ふじのくに県民クラブ(略してFKC)」では、オリジナルのエコバッグを製作し、積極的に使用していくことにしました!

これはもちろん、環境のことを考えたエコアクションなのですが、、、

実は、我が会派には、本年度「環境・SDGs部会」なる勉強機関を設置しています。

そこでは、有識者を呼んで学んだり、先進事例を視察したりといったことを行っていくのですが、そうした政策研究だけでなく、できることは率先してトライしていこうという意識で始めたということなんです^^

IMG_1011

しかも、このエコバッグの生地は、遠州織物でできており、地場産品を応援するという目的も込められています!

新型コロナを受けて、新しい生活様式が叫ばれる昨今ですが、こうした一つ一つの取り組みを積み重ね、持続可能な社会を構築できるよう、今後も頑張ってまいります!!

佐鳴湖の水質調査

11873736_1010785878966057_6780587459443989727_n

8月下旬ですが、佐鳴湖の水質調査に参加してきました!

ご存知のように、佐鳴湖は数年前まで、日本一汚い湖という不名誉な事実がありました。

しかし、近年は官民挙げての対策が進み、ワースト1は脱却。
また、今日の調査でも明らかになりましたが、匂いやゴミもほとんど感じられなくなりました(≧∇≦)

もちろん、まだまだ色の課題や、沿岸部の開発による景観の問題などもあります。

でも、最近ウォーキングや憩いの場として人が賑わってきている佐鳴湖!

こうした調査を生かして過去の悪いイメージを吹き飛ばし、生き物や住民に愛される湖として大事にしていきたいですねd(^_^o)

それにしても、暑過ぎました…