タグ別アーカイブ: 県議会議員

小國神社で参拝〜動物愛護にも力を入れていきます!

今日は県内西部地域を引き回して頂きました😊
 
241789597_4601169646594311_7688458399135673106_n
 
特に、森町の #小國神社 では宮司様から大変勉強になるお話を聞かせて頂き、また本殿への参拝で神聖なエネルギーを頂くこともできました。
 
さらにその後は、ペット病院を訪問。
保護された子猫ちゃんを抱かせて頂きました!
 

241858083_4601165836594692_5424017374406808017_n

成熟した社会に向かう中で、#動物愛護#ペットとの共生 は益々大切な課題となっていきます。
 
県議時代には、災害避難時における #ペット同行避難 について取り上げたことがありますが、まだまだ十分な対策が取られていません。
 
また、いまだに #犬猫殺処分 も行われているのが現実です。
 
NPOやボランティア団体が献身的な努力をして下さっていますが、#犬猫殺処分ゼロ を目指すには、繁殖段階つまり入口から出口までを総合的に考えた法整備も必要です。
 
241887934_4601165213261421_3949110821628596024_n
 
県内を回っていると、動物を愛する多くの方と出会います。
もっともっと現実の声を聞いて、より良い未来を作れるように頑張って参ります

本日、議員辞職しました!

本日、2013年から務めてきた静岡県議会議員の職を辞することになりました。
 
240704891_4542510399126903_6342298727218499182_n
 
色んな思いが胸に込み上げてきます😌
 
これまで支えて下さった全ての皆様に、心から感謝申し上げたいと思います!
 
そして明日からは無職となります。
と同時に、新しい舞台への挑戦が本格化します🔥
 
引き続き、国民県民のために、また持続可能な地域を作っていくために、全力を注いで参ります。
 
239024515_4542510499126893_1298590707519007666_n
 
どうか、変わらぬご指導とアドバイスをお願い致します!
 
なお、以下のLINEアカウントをご登録して頂くと、私からのタイムリーな情報を受け取ることができます^ ^
 
是非、お友達になって下さい!
 
239501734_4542510525793557_6274270107966748164_n

若者や子育て世代を全力で応援します!

今の日本は、若者や子育て世代にお金が渡っていません。 IMG_1845

実際に、30歳未満の相対的貧困率は特に高くなっていますし、格差の度合いを表すジニ係数も若年層の方が高く、不平等のあおりを受けています。

しかし、消費の主役は、こうした世代です。

私も3人の子育てを経験していますが、入ってきたお金のほとんどがあっという間に消えていきます。
=消費循環が活発だと言うことです。

日本のGDPの半分以上は個人消費が占めていますから、こうした世代にお金が渡らなければ、なかなか経済は活性化しません。

********************

それでは、どのようにしてお金を届かせるべきか。

方法は2種類あります。
→収入を増やすか、支出を減らすか、です。

例えば、収入増の施策としては、

・若者版ベーシックインカムの導入
・育休中の給与の保証
・子ども手当の増額

などが考えられます。

ベーシックインカムは、まだ議論がし尽くされていないと承知していますが、全国民に展開するのは非現実的だとしても、ターゲットと目的を絞った導入であれば可能性があると思っています。

特に、若者世代へ導入し、バイト等に費やし過ぎていた時間を有効に生み出すことができれば、自分磨きや夢に向かっての挑戦が行いやすくなります。

社会的にリターンが大きいこの世代への投資は積極的に行うべきです。

********************

逆に、支出を減らす施策としては、

・教育にかかる私費負担の軽減
・公的住宅支援による家賃軽減

などでしょうか。

特に、家計における最大の費目である住宅費に政府として補助を出すことができれば、相当な負担軽減となります。

欧米では、こうした住宅支援は当然のこととされており、日本円で換算して2〜5万円程度が手当てされていると聞きます。

若者世代の可処分所得を増やすため、早期に実現すべき施策だと考えます。

********************

このように、人生前半期の社会保障や投資を充実させることによって、お金が地域でしっかりと循環する社会を作っていきたいと思います!

リアルな暮らしを良くしよう!

このキャッチを現実のものにできるよう、本気で取り組みます!!

 

1211一般質問より「オーラルフレイル予防の推進」

最近すこーしずつ、「オーラルフレイル」という言葉を耳にする機会が増えてきました。(私だけ?w)

でも、まだ何のことだか分からないですよね?

これは、口の働きの軽度な衰えを意味する言葉で、「オーラル」と「フレイル」を足したワードなんです。

ちなみに「フレイル」は、平成26年から、日本老年医学会が提唱しているもので、「虚弱」や「衰弱」に代わる概念とのことです。

***********************

私は、これをおよそ2年前に勉強して以来、これからは「オーラルフレイル予防」が健康づくりにとって大事になると思って活動してきました。

なぜなら、

・話す

・噛む

・飲み込む

などの口に関係する行為は、日々の生活に直結するからです。

そして、これらを放置していると、ある日とんでもない病気に罹患したりなども十分あり得えます。。。

だから、オーラルフレイル予防が大事なんです!

初期症状が出た時が大事なんです!!

**********************

そんなわけで、私はこれまでに、議会でこの重要性を訴えてきました。

そのおかげで、昨年3月に改訂された「第2次静岡県歯科保健計画」において、はじめて「オーラルフレイル」という言葉が盛り込まれることになったのです。

内容としては、まずは普及啓発からという程度ではありますが、

誰もが知っている「8020運動」と並ぶ新しい概念として、今後の展開は期待大!!

県も、オーラルフレイル予防については、

・健全な食生活のため

・様々な病気の予防や高齢者の自立促進

・認知機能の向上

などにつながる大切な取り組みだと認めてくれました。

************************

オーラルフレイル予防を通じて、

もっともっと健康長寿の静岡県にしていきたいですね!

第10回ラジオ生放送「しずおかの観光」

記念すべき10回目のラジオ放送は、しずおかの観光がテーマ!

静岡県内には、実にいろんな観光資源が存在しています。

しかし、それを生かすも殺すも、政策にかかっているかもしれません。

今回は、

◯大河ドラマのPR
◯陸のインフラ
◯空のインフラ
◯訪日外国人
◯民泊
◯観光振興条例

などについて、とことん分かりやすく解説!!

是非、お聴きくだだい!

委員会議事録(H27.9月定例会①)

12月の議会質問でも大きく取り上げましたが、この時の委員会でも、NPOの現状と今後について、深掘りして議論をさせて頂きました。

企画くらし環境委員会9月①

これからの社会にとって、NPOを始めとする社会活動団体の存在は益々重要なものになっていくと思います。

しかし、資金確保など、NPOを取り巻く課題は山積しています。

課題を少しでも解消することで、活発な活動が継続されることを願っています!

「しんのすけアプリ」攻略法!?

「しんのすけアプリ」が完成してから約3ヶ月が経過しました。

この間、会う人会う人に紹介をしてきた結果、ダウンロード数は順調に伸び、現在160人の登録を頂いております!

ただ、まだダウンロードされていない方のために、ここで改めて「しんのすけアプリ」の攻略法(?)を伝授しますね!

 

まずは、iPhoneでもAndroidでも良いんですが、「県議会議員」や「山崎しんのすけ」でアプリ検索し、下のようなインストール画面を出しましょう。

アプリ7

そして、迷わずコレを入手!!

すると、アプリを起動させると、最初に下の画面が現れます↓

アプリ2

次の瞬間、下の画面に切り替わり、僕の爽やかな笑顔とともにプロフィールがご覧になれます(笑)↓

アプリ1

次に、左上の3本の白い横線をタッチすると、アプリ全体のコンテンツが表示されます↓

アプリ4

あとは、好きなコンテンツをタッチするだけ!

例えば、「ギャラリー」はこんな感じ↓

アプリ3

また、一番動きのある「新着☆情報」は、こんな感じ↓

アプリ5

でも、一番見てもらいたいのは、やはり「しんのすけチャンネル」です。

これは、日々の活動を色んな媒体でご覧になれる優れもの!

「ブログ」「テレビ(YouTube)」「ラジオ(soundcloud)」「通信」「コミック」と、随時更新される情報をお楽しみ頂けます。

アプリ6

いかがですか?

それと言い忘れましたが、時々、スマホ画面に更新情報がプッシュ通知されることもあります。

でも、常識の範囲で通知していますので、ご安心くださいね!!

 

さあ!これであなたも「しんのすけアプリ」の上級者です。

ぜひ、これからも宜しくお願い致します!!

委員会議事録(H27.8特別委員会)

少し議事録を振り返り。

地方分権推進特別委員会8月

これは、今年私が所属している「地方分権推進特別委員会」でのやり取りです。

8月に委員会が本格的にスタートし、
◯当局からのヒアリング
◯先進事例の視察
◯有識者からの意見聴取
◯委員間討議
◯提言書作成

という流れで、1月まで活動をして参りました。

最終的には、2月定例会でまとめ上げた提言書が公開される予定です。

地方の自立を高め、真に豊かな社会を実現するために地方分権はどうあるべきか。

また後日、詳しくご案内したいと思います!

 

いじめ防止のために総力結集!

現在、我が会派では「子どもをいじめから守る条例」を県議会で策定したいと考え、プロジェクトチームを結成中ですが、ここでそのプロセスをご報告致します。

 

まず、会派内での勉強会を何度か重ね、条例制定の方向性などを協議してきました↓

いじめPT

次に、独りよがりの条例案にならぬように、県内の若者たちの意見を聞く機会を設け、それを参考としました↓

ふじのくにカフェ

そして現在は、いじめ問題に関係する各種団体の皆さまから、条例案のたたき台についてヒアリングを行っているところです(写真は、静岡県公立高等学校PTA連合会)↓

いじめ防止PT2

今後は、これらの意見を集約した上で、いよいよ県議会の中で「協議の場」を設置し、各会派の意見調整を図っていくという流れになります。

いじめ根絶のために、社会の総力を結集したいですね!

 

またこの動きに並行して、私自身でも、昨年の一般質問で「いじめ問題」を新たな観点で取り上げました。

昨年起きた、名古屋の地下鉄でのいじめ自殺事件。

この時、学校側はいじめの事実を把握していませんでしたが、調べによると、少なくとも生徒の20人は、いじめを目撃したことがあると回答しています。

つまり、いじめには、加害者と被害者の他に、傍観者が存在しているということです。

とすれば、その傍観者を仲裁者に変えることができれば、決して命を落とすような事態には発展しないはずです。

ただ、残念ながら、日本の生徒は「弱い者いじめを見た時に、それを注意するか」という問いに対し、27%しか「はい」と答えなかったそうです。
(※アメリカ70%、中国・韓国50%)

しかしその実、94%の日本の生徒は、本当は「注意したい、助けたい」という思いを抱いているという結果も確認されています。

子ども達は、はじめからいじめ等を仲裁する能力を身につけているわけではありません。

ヨーロッパやアメリカでは、教育課程の中でこうしたスキルを学んでいるからこそ、思いを行動に移せるのです。

だから、日本でもそうしていこうよってことです!

そうすれば、子ども達自身で、いじめを防止できるんですから。

幸い、静岡県では、「人間関係づくりプログラム」なるものを各学校で展開していますが、まだまだ広がりは一部に留まっています。

これを、今後は広く展開し「いじめのない」「いじめが起きてもすぐに対処できる」学校づくりを進めていきたいく必要があります。

 

委員会議事録(H27.6定例会②)

現在、12月定例会が開会中ですが、ここで6月定例会を少し振り返り。

6月定例会「企画くらし環境委員会」

この日は、くらし環境部に関する審議をしました。

私からは、、、
・佐鳴湖の環境改善
・空き家対策
の2つについて質問させて頂きました。

佐鳴湖については、近年大きく環境改善が進んできましたが、立地的にこれ以上の改善はなかなか難しい状況にもなっています。

しかし、例えば水の色とか、騒音とか、風景とか、こういった人間が感じるものを改善していくことはまだまだ可能であり、今後はこうした指標を取り入れて取り組みをしていくとのこと。

最近では、ジョギングやピクニックで訪れる方も増えてきています。

そういった方にも当事者意識をもってもらって、より美しく後世に残せる湖にしていきたいですね!

ちなみに、2年前に本会議場で質問した議事録は以下↓

平成25年12月一般質問

また、この委員会の時には、空き家対策の一つとして、浜松や熱海で進んでいる「リノベーション」によるまちづくりにも言及しました。

 

 

第4回ラジオ生放送「マイナンバー」

お待たせしました!
第4回目の遊佐ちえみ「聞いちゃえ!しずおかの政治」

今回は、今もなお、配達が行き届いていないなどで問題になっている「マイナンバー」についてお話をしました。

第4回放送分.band

ただ、マイナンバーは非常に複雑で難しいテーマですので、放送では、とてもカジュアルに要点だけをまとめたつもりです。

話の流れとしては・・・

◯マイナンバーをめぐる最近のトピックス
◯どういう仕組み?
◯個人、法人の準備
◯メリット
◯リスク
◯海外での状況
◯情報社会の到来
◯オープンデータ
◯ビッグデータ
◯導入にあたっての心構え

などなどです。

後半は、情報社会の中で、行政としてのこれから成すべき戦略について、僕の思いをお話しさせて頂きました!

どうぞ、ご視聴下さい!!

【注意】
上のリンクで視聴できない場合は、以下のサイトからどうぞ!
バックナンバーもお聴き頂けます。

ICTの活用で生産性向上を。

また後日、改めてご案内しようと思っていますが、来月12月9日に、改選後初めての一般質問を行う予定になっています。

現在、その質問項目をいろいろと考えているところですが、今回はその内の一つをご紹介!

それは、タイトルにもあるように「ICTの活用による生産性の向上」についてです。

簡単に言えば、昔は手作業・マンパワー重視で行ってきた業務を、ICT(情報通信技術)を活用してコストを抑えつつ、市民県民の満足度を上げようというものです。

NECイノベーションワールド021

例えば、先般視察した東京にあるNECのイノベーションワールドでは・・・

水道管の漏水を未然に発見するために、水道管に2箇所、センサーを取り付けます。
その2点間の振動をコンピュータで詳細に分析することによって、異常を察知し、水道管の修繕や取り替えといった対策につなげていく。

このような取り組みをすることで、人件費を抑えられるとともに、正確なデータが収集でき、危ない事故を未然に防ぐことが可能になるというわけです。

 

もちろん、静岡県も既にこうした取り組みを導入し始めています。

例えば、電子入札の県内市町での共同利用。
災害時に備えたGISを活用した地図情報の提供。
建設工事における情報化施工技術の導入など。。。

ただ、それ以外にも、まだまだICT活用アイデアはいっぱいあると思います。

そこで、今回の議会質問で、それらを積極的に進める考えはないか質問および提案をしてまいりたいと思います。

僕は、そんなにICTに強くないですが、もしお強い方がいらして、行政改革にこんな形で活用できるんじゃないかって思われた方・・・

是非、質問までにご意見を授けて下さい!

お待ちしております!!

 

こちらもチェック↓
ラジオ「静岡県の防災」
しんのすけプロフィール
最近のブログ記事
カジポリ「防潮堤」

 

 

 

「早春のつどい」ご案内

「山崎しんのすけ 早春のつどい」

【日時】 平成26年3月17日(月)
     午後7時 開会

【会場】 グランドホテル浜松 鳳中の間

【会費】 5000円

昨年6月の補欠選挙で初当選させて頂いてから8ヶ月が経過致しました。

この間、若さと市議経験を生かして、静岡県と浜松市の架け橋となるべく活動して参りましたが、川勝県政2期目の本格的なスタートとなる今年及び来年度は、そのギアを更に上げていく必要があります。

そこでこの度、皆様からの叱咤激励を賜りたく、上記の要領にて催しをさせて頂く運びとなりました。
年度末にてご多用の折とは存じますが、是非ともご出席下さいますようお願い申し上げます。

【備考】

出席頂ける方は、その旨を事前にご連絡下されば幸いです。
「山崎しんのすけ事務所」
FAX  053-465-6982   Email  shin_sk@me.com

会費は、当日受付か事前の振込にてお願い致します。
振込をご希望の方は、口座番号をお教えしますので、ご連絡をお願い致します。

この催しは、政治資金規正法第8条2に規定する政治資金パーティです。

会場では、アルコール飲料を提供致します。

現時点でのゲストとして、鈴木康友浜松市長、鈴木修スズキ株式会社会長兼社長を予定しています。