
皆様にご挨拶
座右の銘
有言実行・不言実行
趣味
スポーツ全般、日本舞踊(花柳流)、読書・カラオケ、ボードゲーム、eスポーツ
家族
妻、長女、長男、次男の5人家族
略歴
-
昭和56年9月 浜松市中区領家町に生まれる
平成元年3月 平和学園平和幼稚園卒園
平成6年3月 浜松市立相生小学校卒業
平成9年3月 浜松市立東部中学校卒業
平成12年3月 浜松北高等学校卒業
平成17年3月 名古屋大学法学部卒業
平成17年4月 鈴木康友(現浜松市長)
事務所入社 平成19年4月 浜松市議会議員初当選
平成23年4月 浜松市議会議員再選
平成25年6月 静岡県議会議員
(浜松市中区選挙区)初当選平成27年4月 静岡県議会議員
(浜松市中区選挙区)再選平成31年4月 静岡県議会議員
(浜松市中区選挙区)三選
役職・所属
【会派】
・ふじのくに県民クラブ
【委員会】
・建設委員会 委員長(平成30年度)
・産業委員会 副委員長(令和元年度)
・子ども健全育成推進特別委員会 委員【役職】
・静岡県eスポーツ連合 専務理事
・浜松市立東部中学校同窓会 会長
・浜松市立相生小学校 平成28年度PTA会長
・公益社団法人浜松青年会議所 副理事長
・浜松市空手道連盟 顧問
・防災士
ギャラリー
浜松市議会議員選挙2期目をかけた戦い! おかげさまで再選を果たす。
浜松市議会での委員会風景。多くのことを学ばせて頂きました。
市議会時代のフットサル部の様子。点取り屋として活躍しました(?)
市議会時代の野球部の様子。在籍6年間で、負けたことがない常勝軍団でした。
浜松市議会会派「創造浜松」の4役ショット。会派活動の活性化を図りました!
東日本大震災で被災された大船渡市を訪問。対口支援として浜松市が集中的な支援を行いました。
秋の恒例イベント「浜松出世城まつり」。毎年、甲冑を着てお手伝いしています。
「第7回マニフェスト大賞」の地方議会部門で優秀賞を獲得!これからも、責任ある議会活動に努めます。
静岡県議会議員補欠選挙を前に、川勝県知事と堅い握手。川勝県政2期目を支えていきます。
山﨑しんのすけの政治理念
「強く、しなやかに」するために、『政策』があります。『政策』とは、人・モノ・金・情報といった資源を配分することであり、その結果によっては、織り成される網が密になる箇所もあれば、粗になる箇所もあり得ます。
しかし、網の目を均一にすることが大事ではありません。肝要なのは、物事の性質に応じて、その濃淡をつけることです。
例えば、最低限度の生活を保障する生活保護制度のような福祉政策では、網の目を粗くすることは許されませんし、他方で公共工事であれば、役割の終わった巨大インフラ投資を改め、維持修繕や管理中心の投資へと網の目を移すことが必要なのです。
後世に、今日より少しでも良い社会を渡すこと

そして、その『政策』は『政治理念』に基づいて決定されます。 私の『政治理念』は、「後世に、今日より少しでも良い社会を渡すこと」です。お金であれ、自然環境であれ、社会の仕組みであれ、後世の選択肢を狭めてはなりません。誰もが我が子を愛するように、誰もが母なるふるさとを目に浮かべるように、今を生きる私たちが、後世のために最善を尽くす責務があります。
誰かが考えればいいのではなくて、誰もが考えなくてはならないことです。 これからの政治、社会のこと。大きいことも小さいことも。
さあ、一緒に考え、行動していきましょう!